カテゴリー「趣味」の記事

2007年9月27日 (木)

波乗り

波乗り
先日の火曜日も波乗りしに行ってきた。

ホームの東浪見サンライズは風のせいで波が滅茶苦茶(写真)で、いつもの二人(一水亭の実様と北村プロ)と、どうするかミーティング。

北村さんがちょっと太東(サンライズより南のポイント)見てくるっていって、行った。
実様の携帯が鳴り、北村さんから太東の情報が入った。
結構いいらしい。

僕達も車で太東に向かう。早速、あがってきたばかりのシーガルを着て海に入った。

師匠の後に続いてパドリング、パドリング(^o^;)
パドリング、パドリング(;´д`)

初めて沖に出た。

なんか、サーファーって感じがした。
ちょっと感動。

すると目の前を真木蔵人がパドリングで横切った。
早い。無駄がない。さらに感動。

なんか、うまい人がたくさんで恐縮しちゃって何もできなかったけど、いい経験だった。

夜は、東京に出てきた兄貴の友達を接待。

中目黒ー西麻布ー六本木ー渋谷と、僕の仲間のやってるお店をハシゴ。

最後に一人で家の近所のバーでクールダウン。

自分の体を痛めつけた一日でした(-_-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月24日 (月)

シーガル

200709250238000 昨日、オーダーしていたシーガル(半袖長ズボンのウェットスーツ)が届いた。

早速、家で試着をして鏡の前に立ってみる。

モジモジ君だ(笑)

明日、これを着て海に入ってきます。とても楽しみ。

隣のシャチと首もとのパンダはなんの関係もありません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年9月21日 (金)

サーフィン

火曜日は、千葉の東浪見サンライズで一水亭の実師匠と北村プロと波乗り。

波のコンディションは最悪だったけど、テトラ近くのインサイドで何とか。

基本を一から教えてもらい、海に入り、パドリング、パドリング。

う、う、、、こんなに体力が衰えていたとは・・・・

あっという間にバテバテ。

肩が重い、、、。    

やはり身体の中は三十路街道まっしぐらだった。

実様と北村プロのライディングを見せてもらった。

最悪なコンディションの中を水をえた魚のようにスイスイパドリングで沖まで行っちゃった。
波に乗るタイミングもトリックもやはり上手い。
動きに無駄が無い。一万円持って駄菓子屋に行くような、そんな余裕さえ感じる。

もっともっと練習しなきゃな。

918_004 写真は実様邸前にあるテラスリビング?で海から戻って反省会中の右から実様、北村プロ、そして僕。

内緒ですが、じつは右側のおふたり、携帯の赤外線受信(送信)を知らないそうで(笑)

サーフィンでは頭が上がりませんが、その辺は得意気に教えてあげました(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年9月17日 (月)

キャリア

キャリア

『いつもブログみてます』って、素敵なマブイ関西弁の女性に言われて、早速更新しちゃう単純な僕(--;)

サーフィン(ロング)を本気で始めることになり、少しずつアイテムを揃えている今日この頃。

先日買ったのは、板を海まで持っていくために使うキャリア。

スノーボードでは絶対にキャリアを使わない、中積み派の自分。

ショートだと中積みでオッケーなんだけど、ロングとなるとそうはいかないのです。

なにせ3メートルぐらいあるから、大きい車なら入るけど普通のステーションワゴンだと入らないのですよ。

個人的にキャリアをつけるのはあまり好きではないのだけど、サーフィンのためだからしょうがないか(-。-)y-~

これから車を買い換える時も、ロングボード中心に考えなきゃかな。

明日も、一水亭の実師匠と北村プロと一緒に一ノ宮で波乗りしまっす!!

| | コメント (5) | トラックバック (1)

2004年8月18日 (水)

セーリング

14~15日に1泊で家族と友人達とマイヨットでセーリングしに行ってきました。初日は天気も悪く、風も弱くセーリングには向いていないコンディションでしたが、2日目は天気も良く、太平洋沖では良い風が吹いており最高のセーリングでした。
夕食はバーベキューをし、ヨット仲間や釣り仲間達からマツカワ(かれい)、ヒラメ、ホタテ、ハマグリ、アナゴ、ワイン(笑)など、たくさんの差し入れをいただきとても贅沢な夕食でした。
se-ring

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004年7月23日 (金)

渓流釣り

今回の中心となったポイントです。

keiryu3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渓流釣り

keiryu 焼き中です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

渓流釣り

先日、久しぶりに神奈川の某所に釣りに行ってきました。
中学生の頃は、毎週末、朝4時ごろから仲間たちと釣りを楽しんだり、ヤスでカジカを刺したりしていたんですが、やはり都会となるとなかなかそういう環境が無いのが現実でして・・・
やっぱり自然はいいですねー
都会の喧騒からはなれ、携帯電話の電波も入らず、マイナスイオンに包まれ、、、たまにはそういう所で時間を過ごすのも必要ですね。
釣果はといいますと、3人で40匹ぐらいでしたね。ほとんど入れ食い状態で満足でした。
その後、針を飲んでしまった魚だけをその場で火を起こして食べ、生きている魚は、自然にかえしました。
午後は山を下りて海で寝てました(笑)

keiryu

| | コメント (0) | トラックバック (0)