本日の営業について
急ではございますが、本日7(月)の営業はお休みとさせていただきます。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
盛岡のじゃじゃ麺業界に新たな動きが!!
ある意味革命!?
盛岡で、またまたじゃじゃ麺戦争勃発か!?
大通りで!?菜園で!?
中央通りで!?
言っていいのか!言っちゃいけないのか?
ん〜〜〜、とりあえず黙秘。
んじゃ、まず。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
各地の高校で必修科目が末履修で生徒が卒業できない恐れがある問題でなんと岩手県がダントツトップに。
25日現在で、県立74校中30校!!
これって凄い数字だよね。
過去にもそのまま習わずに卒業していった生徒もたくさんいるわけでしょ。こりゃあ大変だ。
僕は私立だったから関係あるのか、ないのかよく分からないが、とりあえず世界史は習った記憶が無い。
2年からは理系に進んだんだけどそれが関係あるのかもよく分からないが・・・・。
まあ、これからの日本を背負って行く若者達の人生に支障を来さないように緊張感を持ち、ちゃんと対応してもらいたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
じゃじゃ麺といえば、「白龍」だが、その白龍が使っている麺といったら「中野製麺」。(実際は中野製麺と吉清水製麺)
その中野製麺が倒産した。
中野製麺とは、製麺業者で、飲食店を主体に業容を拡大させ、近年は、じゃじゃ麺、冷麺に特化し、製造だけでなく、開業から運営まで飲食店をプロデュースし、店舗設計や消費者のニーズに対応するメニュー開発を行ってきた。
一方、飲食店、美容室の経営を関連企業で手掛け、さらに当社では期間限定でご当地ラーメンを発売するなど収益確保に注力してきた。
しかし、飲食店への納入競争が激しくなり、ここ数年は業況低迷を余儀なくされ、2006年10月の資金決済のメドが立たず、10月23日盛岡地裁へ民事再生法の適用を申請した。(以上帝国データバンク調べ)
あの中野製麺が・・・。僕は正直驚いた。
今から7~8年前だろうか、白龍の麺は100%中野製麺。そこへ新商品を引っさげた吉清水製麺が参入してきた。
これは僕の中でもある意味革命的な出来事だった。
実家の会社では、中野製麺、吉清水製麺の両方と付き合いがあるためその「革命」をオンタイムで、しかも裏話まで全部父から聞かされていた。父はそのとき「中野もこれからは厳しくなるぞ」と言っていた。
んー、確かに盛岡の飲食業の景気は全体を見るとあまり良くないらしい。
じゃじゃ麺屋をとっても、昨年オープンしたお店に今年行ったら閉店していたなんてことも目にする。
居酒屋やダイニングバーなんかもそうだ。東京だと飲み放題というとお料理込みの宴会パックみたいになり、客足さえ掴めれば利益を出すのが簡単だが、盛岡だと1500円2時間飲み放題や1000円2時間飲み放題なんてお店ばかりだ。
しかも宴会コースにしないで飲み放題だけで入店できるのだ。
これでは、ドリンクから利益をだすのが難しい。お料理お一人様一品制にしても大きな利益は見込めない。
どこで利益を出せばいいのか。各店ともここのアイデアで差が出てくるのだろう。
こうなってくると盛岡の飲食店も淘汰されてくるだろうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも仕事へ行くときは目黒通り〜〜環七〜〜246号を通って行くんですが、朝の通勤ラッシュ後の時間帯に通るため、渋滞に巻き込まれる事はまず無い。
しかし、今朝は環七に出た瞬間大渋滞ヾ(・ε・。)ォィォィ
日曜のあの時間帯は平日よりも空いてるはずなのに、なぜ?
ゆーーくり進むと、徐々にサイレンが見えてきた。
白バイ、パトカー、救急車、消防車、覆面。赤サイレンのオンパレード。いったい何があったんじゃ?
さらに進むと、事故車両が見えてきた。なんだ事故か、と思った瞬間、いや、ちょっとまて、パトカーじゃないか。
パトカーが大破して環七をせき止めているではないか。運転手らしき警官がなんだか苦しそうに悶えている。
カーチェイス?
一体何があったんじゃ?
知っている方いたら教えてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
花見のシーズン到来ですね。って言っても東京はすでに散りはじめてますけど…。
新聞やテレビのニュースを見てすでにご存知の方も多いと思いますが、先日、こんなことがありました。
仲間たちと花見をしていたんですよ。
その場所の近くにたまたまゴミ捨て場があって、そこにボストンバックが捨てて?あったんすよ。
誰かが捨てたんだろうなーと思いながらみんなでワイワイやってたんですが、時間が経つにつれてどんどん気になりだして…。
酔った勢いも手伝ってゴミに埋もれているそのボストンバックを持ってきたんすよ。
みんなで『あけるべ、あけるべ』言いながら冗談半分であけてみたんすよ。
そしたら、な・な・なんと札束が…札束が…札束が!!
約一億八千万円!!!!!!
もう回りは大騒ぎ!!
警察呼んで、そしたらいつのまにか新聞記者やテレビカメラたちに囲まれちゃって、酔いもさめるは、警察署まで連れていかれるは、帰りは遅くなるはでせっかくの花見が台無しでした。
持ち主が現れなかったらみんなで山分けにすることにしました。
えーぷりるふーる
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
堀江さんが遂に逮捕されましたね。
家宅捜査から逮捕まであっという間でした。僕は3月ごろまでは無いかなと思っていたんですが。。。
以前にブログで書きましたが、後輩の取締役は今回の疑惑に関与していませんでした。あらたに新取締役員に選ばれ正直僕もホッとしています。
これからいろいろ大変だとは思うけど、マジ頑張ってもらいたい。
「南部の子たれば岩をも割って花咲かせろ」
あと、26日(木)の夕方、日本テレビ系「ニュースプラスワン」(1都6県のみ放送のコーナー)にて「じゃじゃおいけん」が紹介されます。http://www.ntv.co.jp/plus1/
CHECK IT OUT!!
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
遂に来ました!!勉『べん(あだ名)』が。
超ローカルネタなんですが…
中学(上中)時代の恩師です。現在は盛岡市立城南小学校の教頭先生だそうです。
早いなぁー。もう、そんな年かぁ〜。勉、全然変わらないな〜〜(笑)
歴史の先生なんですが、授業中にフォークギター弾いたり、高田渡聞かせてくれたり、ホント授業が楽しかった。担任の昭三先生と並んで好きな先生の一人だったな~~。歴史なのに漢字テストやったり(笑)
そんな先生は昔、こう思っていたそうです「憲司(僕のこと)と猪原(Kef店長http://www.kef.to/)の将来が一番心配だった。」って。まあ当時はね、僕ら個性が強くて周囲とはちょっと違ってて、個性を潰そうとする大人達にちょっとだけ!?反発したこともありましたが、けどそういう人間だからこそ自分の個性を発揮する場所を求めて、そしてそれぞれのフィールドで上を目指すんじゃないかなと思うんですけどね。今更結果論かな?だから上京してモデルの仕事したり、世界を飛び回るバイヤーになったり。
けどうれしいですよね、情報を聞きつけて来店してくれるなんて。
このブログを観て、久しぶりにビッグ(四高甲子園球児)も来てくれたしね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先程、パソコンで調べたところ、湯沸かし器に着火しようとしたところ、漏れていたガスに引火した模様です。
爆発時刻は10時45分だそうです。いつもはちょうどこの時間にこの現場の前を通過するのですが、今朝は、家を出ようとしたところいきなり雨が降ってきたので、カッパをバイクから取り出して着替えなおしてから家を出たためいつもより5~10分遅れで出勤したのですが・・・もし何も無くいつも通りに家を出発していたら・・・・と、考えるとすごく怖くなっちゃいました。
天国にいる母、祖父が守ってくれたのだと思います。
しかも、今回爆発した店舗のすぐ隣の店舗(今回の爆発で壁も貫通して最も被害を受けた店舗)を僕は開業前の物件探しで内見をして決めかねていた店舗だったのです。
それを思い出すと怖くて、いてもたってもいられませんでした。
みなさん、本当にガスの元栓は何度も確認してください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先程、当店の近くで爆発事故?がありました。今現在、世田谷郵便局から環七までのR246は通行止めになっております。とにかく凄い事になっております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント